♫♪ アウター素材と気になるボディファッション ♪♫
今回も前回のランジェリーファッションについてのお話の続きです
アウター素材の特徴とボディファッションの関係も知っておくと、かなり便利です
素敵なウェアリングがボディファッションのセレクトミスによって台無しにならないように、
アウター素材の特徴別にUPしてみました
<ドレープ性のある薄く柔らかい素材(テロテロな素材やシルクのブラウス)>
ドレープ性は高い位置から低い位置に発生するので、バストトップがポイント!
△
・シャープなシルエットのブラジャーを選ぶとシャープさが強調され、素材の柔らかさが損なわれてカップトップの縫い目が目立ったりします
・ モールドカップのようなブラジャーでは、バストの高さが感じられず、アウターの美しいドレープ性が損なわれてしまいます
○
・高さのあるシルエットを作り、カップのトップは丸さのあるブラジャーを選ぶと素材感を生かしたシルエットがつくれる
・ファンデーションの上にランジェリーを着用すると、ファンデーションのラインが響かず、ドレープの美しさがでる
<厚みのある素材(厚手のセーター等)>
チェックポイントは、脇のスッキリさ!
△
・厚みのある素材は、実際のボディよりも太ってみえやすい
・高さよりも脇(サイド)にボリュームのでるブラジャーを選ぶとさらに太ってみえる
○
・シャープなラインで脇がすっきりするタイプのブラジャーを選ぶとすっきりしたシルエットになる
<ストレッチ性のある素材(ストレッチパンツ等)>
チェックポイントは、ヒップラインの滑らかさ!
△
・ストレッチ素材のアウターは、予想以上にボデウィラインが明確になる、あわられやすい
・ショーツなどの下着のラインやレースの凹凸が響きやすくなる
○
・縫い目が少なく、広範囲にボディをカバーするロングガードルの着用がなめらかなヒップラインを作りきれいにみせる
<ハリのある素材(コットン素材のシャツ等)>
チェックポイントは、バストトップの位置・高さ!
△
・ハリのある素材はボデクィラインはあまり目立たない
・肩先・ひじ・バストトップ・ウエストなどのポイントとなる箇所が目立つ
・コーデクィネートのバランスを考慮して選ぶ
○
・バストトップの位置を配慮して選ぶ
・高さがでるブラジャーの方が、メリハリがついておススメです
今回は、イラスト入りでわかりやすいかと思っています
特に、これからの季節、厚みのあるニットが活躍するので、その場合のブラジャーの参考にしてみてください
太ってみえるのイヤですもんねー